BUN高値になる原因は実は腎臓だけとは限りません。基本はこの3つ
①食後
②循環不全、低血圧、脱水 いわゆる血の巡りが悪い
③やっぱり腎臓が悪い
さてそれぞれ見てみましょう。
①食後
BUN(Blood urea nitrogen)とは日本語で尿素窒素。タンパク質が分解されたゴミです。ごはん(タンパク質)を摂取したあと、そのゴミが体に中から検出されるのは普通です。一般的に食後3−4時間が最も高くなると言われています。
多いのは若い子で去勢や避妊手術前に血液検査しましょうとかでBUN高い場合
焦らずご飯抜きの日で血液検査をしてみましょう
②血の巡りが悪い
腎前性高窒素血症と言われているものです。何が腎臓の前で腎前性かと言うと
腎臓本体が悪いわけではなく腎臓までうまく血が巡らないのでゴミを排出してくれる腎臓まで血液に含まれるゴミが届いていないのでゴミが溜まっている状態
腎に届く前に問題のある高い尿素窒素(ゴミ)
これを腎前性高窒素血症とかっこよく言います
実際には 心臓病による循環不全 低血圧 脱水などです。
③やっぱり腎臓が悪い
腎性高窒素血症と言われます
血は巡ってはいるけど、腎臓本体が傷付いているのでゴミを排出できずに溜まっていく感じです。いわゆる腎臓病です。
見分け方のポイントは複数ありますが
1番有効なのは尿比重です。
尿検査の項目の一つでどれくらいギュッとおしっこを黄色く濃縮できるかって感じです。
尿比重は水を1と決めて
1.012〜1.030をゴミが濃縮されていない等張尿 (うすめ)
1.040以上をゴミが濃縮された高張尿 (ギュッと濃いめ)と言います
腎臓はゴミを排出する臓器でできるだけ効率よくゴミだけを捨てるようにギュッと濃縮してゴミを捨てます。
さて②血の巡り③腎臓病の判断は
②の場合は体に水分が少ない状態ですので尿は1.040以上で濃縮尿ギュッと濃いめになります。
③の場合、本来の腎臓の働きであるゴミをギュッと濃縮する力が腎臓が悪いと落ちてくるのでうすめの等張尿になります。
他にも考慮しないといけない条件は多数ありますが、基本の基本はこのように考えます。新人の先生にも見せたいなこれ。でもブログとか秘密だしなーw現実で指導しよう。
ちなみに腎臓病療法食はタンパク質が制限されています。そう!BUN(尿素窒素)がタンパクのゴミだからタンパク質が少なければゴミが出る量も少なくなりますよね。
僕はk/d出すかな。療法食はかかりつけ医の指示で開始してください。制限が多いご飯なので必要ない子に使用するとデメリットもあります。
犬↓
猫↓