【セカンドオピニオン】

基本的な事ですが大事な事だと思ったので文字にします。

私は「セカンドオピニオンで他院を受診すること」は良い事だと思います。

この病気だと診断されているが本人の状態が良くならない。良くならないが追加の検査もない。

治療に疑問があって質問してみるが説明に納得しづらい。

診断は納得できるが治療効果が予想に反して得られない場合など

気兼ねなくセカンドオピニオンとして他院を受診していいと思います。

しかし状況にもよりますが、かかりつけの先生と良好な関係を築けているのであれば確認してからの方がいいと思います。

伝え方は

「今の本人の病気に対してさらにしてあげれる事がないかセカンドオピニオンとして意見を聞きに行こうと思う」と話してみて下さい。

通常「それであればこの治療経過が必要だと思う」とか、「あの時の血液検査が重要」とか、「今の治療の悩みはここですよね」とか協力的だと思います。

なぜかというと獣医師は幅広い動物種や疾患を診察するため「全ての病気の最先端」にいる獣医師は1人もいません。

カエルに犬の治療法を実施しても治りません。それを獣医師自体が1番経験からも理解しています。

治せる病気でも「診察する獣医師が知らない病気」なら「発見する事」もできず見逃されますし、見逃した事に気づく事もできません。

ですので治療効果がうまく得られていない場合は、まずはかかりつけ医に自分の思っている不安を質問するのがいいと思いますし、それによって解決できない場合は専門医のいる2次診療施設への紹介受診や他の獣医師のセカンドオピニオンを考えるといいと思います。

セカンドオピニオンは「担当の先生を裏切った事になるのでは?」という思いからなかなか選択できない事例も多いようです。

その子の事を1番知っているかかりつけ医がいる事は、すごくメリットがあると思います。ただ治療効果がうまく得られない場合に広く意見を取り入れることは、かかりつけ医含め全員にとってプラスだと思います。

通常それで嫌な顔をする獣医師はいません。

もしいるとしたら自分の治療のイマイチさがあばかれるのが怖いか治療経過報告書作るのが面倒なのかもしれません。笑 獣医師の器も測れていいかも知れませんね。笑

セカンドオピニオンで診断治療が変わりなしなら、かかりつけの先生への信頼も高まりますし

治療の難しい病気だと再認識できれば、本人の治療に対しても日々積み重ねていくしかないと気持ちもスッキリ前に向けるかもしれません。

もしも新しく原因と思われるものが見つかれば本人にとってプラスですよね!

その子にとって最善の治療を誰かが提案してあげれたら、それでいいと思うのです。

全ての獣医師がその子への「いい治療」を提案できるように責任を持って日々診察をしています。

その点を理解していただけると嬉しいですし、至らないところは指摘していただき

動物たちにとって良い獣医療をみんなで作り上げたいですね。

最新情報をチェックしよう!